キッチン水栓 天板裏の補強板の腐食 交換(補修)方法

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
目次

キッチン水栓 天板裏の補強板の腐食 交換(補修)方法

キッチン水栓 天板裏の補強板の腐り 交換(補修)方法

作業手順

①腐食している補強板を取り除く。

天板裏の補強板が、水栓の取付穴周りだけに貼られている場合と、広範囲に補強板が貼られている場合があります。

水栓の取付穴周りだけに補強板が貼られている場合

この場合は簡単で、この部分補強板を取り除きます。

補強板接着剤などで貼り付いています。強力についている場合は、少し苦労するかもしれません。

また、腐食が酷い補強板は、ボロボロと崩れてしまうので、取りにくい事もあります。

天板裏の広範囲に補強板が貼られている場合

この場合、補強板を全て取り除いてしまう訳にはいきませんので、補修部分のみを取り除きます。

取り除く範囲は、準備した交換用の補強板と同じか、すこし広めくらいです。

狭い場所で、大きな工具も使えませんので、場合によってはかなり苦労します。

キッチン水栓 天板裏の補強板の腐食 交換(補修)方法

②交換用の補強板の準備

交換用の補強板は、自分で作るか、既製品を使用します。

自分で作る場合(穴あけの工具が必要です。)

9㎜ または 12㎜ の合板(既存の天板と合わせて、30㎜以内に収まる厚さ)などを準備して、必要なサイズにカットします。

補強板の貼り付け位置と、ステンレス天板の水栓取付穴を合わせて、補強板Φ35~39㎜の穴を開けます。

インパクトドライバー用 ホールソー Φ37mm

既製品を使用する場合

補強板のサイズにはバリエーションがありませんので注意しましょう。

カクダイ ワンホール混合栓取付補強板  107-820-36(取付穴36㎜用)

KVK カウンター補強板 Z422459(取付穴径38m)

➂補強板の取付

準備した補強板を取付けます。

水栓取付け時に落下したり、回ったりしてしまいますので、少し厚めの両面テープ又は、接着剤などで天板裏に貼り付けます。

取付穴の位置が合うように貼り付けてください。

キッチン水栓 天板裏の補強板の腐食 交換(補修)方法

④水栓本体の取付、完了

水栓金具を取り付ける事で、補強板を挟み込んで固定する事ができます。

キッチン水栓 天板裏の補強板の腐食 交換(補修)方法

腐食している補強板に上貼りする場合

腐食した補強板が上手く取り除けない場合などに、既存の補強板に上貼りするという方法も、条件を満たせば出来ます。

・天板の厚みが上貼りした補強板と合わせて、30mm以下になる事。

これは、取付ける水栓金具によって異なりますが、一般的には30mmまでが取付条件として多いです

30mmを超えると、水栓金具の取付が出来なくなってしまいます

だからと言って、上貼りする補強板が3㎜や6㎜の薄い板では、水栓の取付時や、使用していくうちに割れてしまいますので、注意しましょう。(腐食具合や範囲による)

・上貼りする補強板が、状態の良い箇所にも大きく被るようにする事。

腐食している箇所だけに上貼りしても、腐食箇所が痩せていくと水栓のぐらつきが起こります

上貼りする場合は、状態の良い箇所にも広くかかるようにしましょう。

キッチン水栓 天板裏の補強板の腐食 交換(補修)方法

まとめ

状況によりますが、場合によってはとても厄介な作業になる事があります。

水栓の取替え時に、補強板の腐食が見られる場合は、しっかりとした準備が必要です。

インパクトドライバー用 ホールソー Φ37mm

カクダイ ワンホール混合栓取付補強板  107-820-36(取付穴36㎜用)

KVK カウンター補強板 Z422459(取付穴径38m)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 千葉県市川市に在住のものです。
    補強版の腐食で、水栓の多少のぐらつきがあります。
    自分でもできるとのことですが、多少自信がありません。
    業者に依頼するとすれば、どのような業者にすればいいのか、
    お教えいただければありがたいのですが。

    • コメント下さいまして、ありがとうございます。
      水栓の取り外し、または交換が伴いますので、水道工事店にお願いするのが良いと思います。
      水道工事は、怪しい業者も多い為、市の指定工事店にお願いし、概算でも見積りなどを取るのが、安全な方法ではないでしょうか。

コメントする

CAPTCHA

目次