TOTO TMJ40C3S 浴室サーモシャワー水栓 水漏れ修理(開閉バルブ部交換手順)※他、修理部品の記載有り
TOTO 浴室サーモシャワー水栓 TMJ40C3S(2008-2015年)
メタルジョイシリーズ 壁付 スプレー(節水)シャワー

症状:シャワー・カランから水がポタポタ漏れる
・切替ハンドルを止水位置に合わせても水が止まらない。
切替ハンドルを「止水」位置に合わせても、シャワーまたは、カラン側から水がポタポタ漏れ続けてしまうという状態です。

原因:水栓内部の開閉バルブ部の消耗
水の止まりが悪い場合の原因は、単純なパッキンの劣化などではなく、水栓本体内部の「開閉バルブ部」の消耗が原因となります。
通常、使用年数10年前後で症状が現れます。(早ければ7年程でも)
また、開閉ハンドルの切替音(カチッという音)が鳴らなくなっている場合は、追加で交換部品が必要です。
修理部品:開閉バルブ部 TH577 、スペーサー THA1-6(必要な場合)
TOTO 開閉バルブ部 TH577

切替時のカチッという音が鳴らない場合
TOTO スペーサー THA1-6
TMJ40C3 の場合は、ハンドルとスペーサーのセット交換
補足:温度調節ユニット、シャワーホース、シャワーヘッド
温度調節が上手くいかない場合(給湯設備の故障以外で)
TOTO 温度調節ユニット TH576S
TH576Sの交換手順は、リンク先をご参照ください。(品番違いですが、要領は同じです)

シャワーホース・シャワーヘッドの交換
TOTO シャワーホース THY478ELLR #NG2
TOTO シャワーヘッド THY717
開閉バルブ部(TH577)交換手順
必要工具
・マイナスドライバー
・プラスドライバー
・カッターナイフ
・ウォーターポンププライヤー
水栓本体の下の取付脚部分で、湯・水の止水が出来ます。マイナスドライバーで時計回りに締めると止める事ができます。
ゆっくりと回すようにしましょう。勢いよく回すと、内部のOリングパッキンが切れ、開栓後に水漏れする可能性があります。

ハンドルの側面に化粧キャップがあります。カッターの先端などで引っかけて取り外します。

内部にネジがありますので、緩めて、ハンドルを取り外します。

側面に丸いキャップが無い場合(TMJ40C3)の場合 ハンドルの着脱はワンタッチ式です。


カラン・シャワーの絵があるインデックスを取り外すと、固定ナットが現れます。ウォーターポンププライヤーなどで反時計回りで緩める事が出来ます。


スペーサー(白い樹脂の部品)は、真横に引き抜けます。


続いて、古い開閉バルブ部を真横に引き抜きます。(回しても意味はありません。)
こちらは、パッキンが効いていたり、水アカでの固着もあり、少し力が要ります。
プライヤーなどでしっかりと掴んで、引っ張りましょう。


取り外しと逆の手順で復旧していきます。
開閉ハンドル部は、差し込み部分の向きをしっかりと合わせないと、取付ができません。
開閉バルブ部の先端と、開閉ハンドル部の向きを合わせてください。



止水栓を開けて、切替ハンドルが正常に作動するか確認してください。
表示位置通りに、水が出たり、止まったりしない場合は、開閉バルブ部の取付向きが間違っています。

取替用水栓(後継品) TOTO TBV03401J
水漏れ・故障個所が複数の場合などは、本体交換をお勧めします。
TOTO 壁付サーモ・シャワー水栓 TBV03401J

DIYでの取替えが不安な方
TOTO TBV03401J 工事費込みセット(商品+基本工事)
コメント