TOTO SH110BA(S)【ボールタップ・排水弁交換手順】 トイレ手洗い無ロータンク水漏れ修理方法 ※手洗い付 SH111BA(S)も対象

TOTO SH110BA(S)【ボールタップ・排水弁交換手順】 トイレ手洗い無ロータンク水漏れ修理方法 ※手洗い付 SH111BA(S)も対象
TOTO 手洗い無ロータンク SH110BA(S) (2004-2006年)
ピュアレストアEXシリーズは、現在も生産されておりますが、生存年によって型番も異なるので、必ず確認をしてください。
タンク品番の表示位置は、向かって左側面です。「SH〜」始まるのが製品の型番です。


楕円形のタンクが特徴です。

手洗い付 TOTO SH111BA(S)も対象
TOTO 手洗い付ロータンク SH111BA(S) (2004-2006年)
<相違点> 手洗いの有無


症状:タンク内の水が止まらない。便器に水が流れ続けている。
便器洗浄後、ロータンク内の水がいっぱいになっても水が止まらず出続けてしまう状態です。

タンク内で満水になった水は、「オーバーフロー管」を抜けて、便器内へ流れ出てきます。

原因:ボールタップの消耗、または排水弁部の消耗
ロータンクへの給水が止まらない原因は、ボールタップの消耗が原因となります。
また、排水弁部が消耗してくるとロータンクの水が便器へ抜けてしまう為、水位の低下によってボールタップから水が出続けてしまう事もあります。


修理部品:ボールタップ、排水弁部
TOTO 立形ロータンク用ボールタップ HH06021Z

TOTO 排水弁部 HH07021N

ボールタップ、排水弁部の交換方法
必要工具
・マイナスドライバー
・モンキーレンチ 2本
取替え手順

止水栓から(ウォシュレットがある場合は分岐金具から)ロータンクの給水ホースを取り外します。
ホース内の残り水が多少出ます。

まずホースの継手部分を手前に引いて取り外します。

続いて、ロック用のツメ部分を開いた状態で解除し、ボールタップをタンクから引き抜きます。
ホースの先端は袋ナットが付いている為、引っかかり易いので、注意しましょう。



レバーハンドルの棒にある固定用のピンを抜き、鎖のつながった羽根状の部品を抜き取ります。


続いて、タンクの底にある排水弁本体を掴み、真上に引き抜きます。

新しい排水弁部を取り外しと逆の手順で取り付けます。


鎖をかける位置に注意しましょう。
上の鎖が、レバーハンドルの奥側
下の鎖が、レバーハンドルの手前側

鎖は張り過ぎず、若干のたるみを持たせます。(レバーを操作して、弁が持ち上がる程度)

<手洗い無し SH110BA(S) の場合>






ボールタップを組み替え後(手洗い無しの場合)、取外しの時と逆の手順でボールタップを取付けます。



ボールタップの給水ホースを止水栓(分岐金具)に接続します。

止水栓を開けて、水が止まる水位を調節します。
手洗い付(SH111BA)の場合、止水栓を開ける時は、手洗い管の先端を指で押さえていないと、水が吹き出しますので注意して下さい。





TOTO 立形ロータンク用ボールタップ HH06021Z
TOTO 排水弁部 HH07021N
コメント