アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
目次

アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585

アサヒ衛陶(ASAHI) 手洗付ロータンク T385( ~2003年廃盤)

         便器 C385・C385P・C585

アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585
アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585
アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585

症状:タンク内の水が止まらない。便器内に水がチョロチョロ流れ続ける。

トイレを流した後、タンク内に水が溜まっても、いつまでも水が流れ続けてしまう状況です。

タンク内で流れ続けた水は、タンク内にある溢れ防止のオーバーフロー管を通り、便器の中へ流れてきます。

原因:タンク内部品の消耗(ボールタップ・フロートバルブ)

水が止まらなくなる原因は、タンク内部品の消耗・劣化による止水不良が原因です。

アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585

取替用部品:フィルバルブ(ボールタップ)+手洗吐水管、ダグラス弁用フラッパー(フロートバルブ)

この2点は一緒に交換が必要です。

アサヒ衛陶 フィルバルブ CF788SP + 手洗吐水管 CF220PTSR■

■には、色品番が入ります。(LW=ホワイト、LI=アイボリー、LP=ピンク)

アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585

    

アサヒ衛陶 ダグラス弁用フラッパー CF112GM

アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585

その他修理部品はこちら

フィルバルブ・手洗吐水管、フラッパーゴム 交換方法

必要工具

・マイナスドライバー

・プラスドライバー

・モンキーレンチ

・ウォーターポンププライヤー

取替え手順

STEP
水を止める。

止水栓マイナスドライバーで閉め、タンクの水を止めます。

STEP
給水管の取り外し。

止水栓からロータンクに繋がる給水管工具を使用し取り外します。

STEP
フィルバルブ(ボールタップ)の取り外し。

ロータンク外側の固定ナットを取外し、タンクの内側からフィルバルブ(ボールタップ)を抜き取ります。

アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585
STEP
フラッパーゴムの交換。

古いフラッパーゴム(フロートバルブ)を取外し、同形状の新しいフラッパーゴムと入れ替えます。

洗浄レバーにつなげるは、張り過ぎず、若干のたるみを持たせるくらいにします。

STEP
フィルバルブ(ボールタップ)を組み立てる。

新しいフィルバルブ補給水管(黒いゴムホース)を接続します。

接続口には、オレンジ色のキャップが付いているので抜き取ります。

続いて、補給水管の接続口と反対側に、手洗接続管(透明ジャバラホース)を接続します。

アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585
STEP
フィルバルブ(ボールタップ)をロータンクに固定・給水管の接続。

フィルバルブ給水管接続口付属のパッキンを通し、ロータンク固定ナットで固定します。

フィルバルブ(ボールタップ)給水管を接続します。

接続部には、付属のストレーナー付パッキンを使用。

STEP
補給水管の接続。止水栓を開けて、水位調整。

補給水管先端のクリップ部分を、オーバーフロー管に取り付けます。(ホースから出る水が、入る様に)

アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585

止水栓を開けて、タンク内へ給水を行います。

この時に、手洗接続管(ジャバラホース)の先端から勢いよく水が出ますので、手で持ち、タンク内へ向けておくようにしてください。

アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585

水が溜まって止まる水位を確認し、調整します。

水位調整の方法

調整ネジドライバーで回す事で調整が出来ます。

水位を上げる場合 - 時計まわし

水位を下げる場合 - 反時計まわし

STEP
手洗吐水管の取替え。手洗接続管を接続する。

手洗吐水管を新しいものと交換します。

古い手洗吐水管では、形状が異なる為、接続が出来ません。

アサヒ衛陶(ASAHI) T385 手洗付ロータンク <水が止まらない> 修理方法(ボールタップ・フロートバルブ交換)※便器 C385・C385P・C585

完成

水漏れは、給水管の接続部分で起ります。しっかりと確認しましょう。

使用部品

この2点は一緒に交換が必要です。

アサヒ衛陶 フィルバルブ CF788SP + 手洗吐水管  CF220PTSR■

           ■には、色品番が入ります。(LW=ホワイト、LI=アイボリー、LP=ピンク)

アサヒ衛陶 ダグラス弁用フラッパー CF112GM

その他、修理部品 (レバーハンドル、密結パッキン)

洗浄レバーの取替え品

アサヒ衛陶 レバーハンドル CF185HALI 

ロータンクの下の接続部から水漏れの場合

アサヒ衛陶 密結パッキン CF151PSW

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次