TOTO TKG32UPBRX 台付シングルレバー水栓(ハンドシャワー) 水漏れ →水栓本体交換方法
TOTO 台付シングルレバー水栓(ハンドシャワータイプ) (2005-2009年)

症状
・シャワーホースから水漏れする。
・レバーを下げても、水が止まらない。
・レバーの動きが重い。
原因
「シャワーホースから水漏れする」
シャワーホースの経年劣化が原因となります、シャワーホースの部分的な水漏れ修理は出来ない為、シャワーホース部の交換が必要となりますが、こちらのTKG32UPBRXのシャワーホース部分の修理部品は「廃盤」となっています。
キッチン・洗面台のシャワーホースからの水漏れ 原因と修理方法。応急処置は?
「レバーを下げても水が止まらない」「レバーの動きが重い」
こちらの症状の場合、原因は、水栓内部のバルブカートリッジの消耗になります。
<故障の前兆>シングルレバー水栓の動きが固い・重い、水がポタポタ止まらない その原因と改善方法

今回、水漏れしているシャワーホース部分の部品が廃盤となっていますので、水栓本体の交換を行います。
補足:修理部品
シャワーホース部、シャワーヘッド部の修理部品は廃盤となっております。
バルブカートリッジの交換の場合
TOTO シングルバルブ部 THY582N
取替え用水栓(後継品) TOTO TKS05306J ・ TKS05305J
TOTO 台付シングルレバー水栓(ハンドシャワー・吐水切替えタイプ) TKS05306J
2022年3月より TKS05306JA (仕様変更有り)

DIYでの取替えが不安な方におすすめ
TOTO TKS05306JA 工事費込みセット(商品+基本工事)
または、
TOTO 台付シングルレバー水栓(ハンドシャワー・吐水切替えタイプ) TKS05305JA
※レバーハンドル部分がメッキ処理されています。
DIYでの取替えが不安な方におすすめ
TOTO TKS05305JA 工事費込みセット(商品+基本工事)
交換手順
TKG32UPBRX の取り外し方
①止水栓を締め、水・湯を止める。
止まった事をしっかり確認しましょう。


②給水・給湯ホースの取り外し。ホース継手の取り外し。
給水・給湯ホースを継手から抜きとります。
カプラー式のロックの解除の仕方
・青い部分を内部(上)に押し込みながら、黒いカバー部分を下に下げる事で解除できます。
ロックを解除しながら、ホースを引き抜きます。


止水栓からホース継手を取り外します。(ネジ接続式)

➂シャワーホースの接続部の取り外し。接続カプラー、他部品の取り外し
こちらもカプラー式のロックを解除しながら引き抜くことが出来ます。


ホースから接続カプラーを取り外す(ネジ込み式)。
他の不要品も取り外しましょう。(樹脂ストッパー、ホースガイド)


④水栓本体を天板から引く抜く。
根本のカバーを回転させ、隠れている本体固定の止めネジを外します。(対角4mmの六角レンチ必要)



止めネジを外せば、本体を天板から引き抜く事ができます。(水アカで固着して抜けにくい事があります。)

⑤上面施工アダプターの取り外し。
こちらも、六角レンチ(4mm)で2箇所のネジを緩め、取り外します。



新しい水栓の取付
TOTO TKS05306J・TKS05305J の取付方法は、リンク先をご参照ください。

作業完了


作業難易度(5段階) 「3~4」
取外しに苦労するかもしれません。
現在、主流の上面施工タイプの水栓は、年数が経つと、水アカでの固着してしまう事があります。
なかなか外れず、作業中にキッチンの天板を傷つけてしまったり、
本当に外れない場合は、水栓本体をディスクグラインダーなどで切断したりする事もあります。
DIYでの取替えが不安な方におすすめ
TOTO TKS05306JA 工事費込みセット(商品+基本工事)
TOTO TKS05305JA 工事費込みセット(商品+基本工事)
コメント