TOTO SH111BA・SH110BA【ボールタップ交換】 トイレ手洗付ロータンク内修理 水が取らまらない

TOTO SH111BA・SH110BA【ボールタップ交換】 トイレ手洗付ロータンク内修理 水が取らまらない
TOTO 手洗い付ロータンク SH111BA(2004-2006年)

手洗い無し SH110BA も同様
TOTO 手洗い無ロータンク SH110BA(2004-2006年)
症状:ロータンクの中で水漏れ、水が止まらない
タンクの内部で水がずっと出ている。水が止まらない。


ボールタップのフィルターユニットが破損していました。

原因:ボールタップの劣化
フィルターユニットの自然破損は、あまり見かけない症状ですが、こちらのロータンク TOTO SH111BA(SH110BA)などは、生産時期からして、使用年数が15年を過ぎ、故障が出始める時期に入ってきていると思われます。
今後も、この型のロータンクで同様の症状を見かける事が増えるのかもしれません。
ボールタップ自体の止水機能も寿命が考えられる為、ボールタップの交換を行います。
取替用部品:ボールタップ HH06021Z ※TOTO 分解図より
TOTO 立形ロータンク用ボールタップ HH06021Z

<補足>その他の修理部品 : 排水弁 HH07021N
SH111BA(SH110BA)のボールタップ交換方法
必要工具
・マイナスドライバー
・モンキーレンチ 2本
交換手順
止水栓を閉めて、水を止めます。
水を止めた状態で、タンクの水を流し、内部を空にします。

注意点:外したロータンクのフタの置き方
外したロータンクのフタは、下面を床に付けない様に注意しましょう。
スポンジ状のパッキンがつぶれ、取付後に手洗いの水が漏れる可能性が有ります。

止水栓に接続されている、ボールタップの給水ホースを取り外します。


手洗い用分岐管部を、分岐管ホルダーから取り外します。


続いて、ボールタップ本体部のホルダー(ツメ)2箇所を外側に広げ、ボールタップを真上に引き抜きます。




手洗い無しの場合(SH110BA)は、ボールタップの組み換えが必要になります。
施工説明書をよく読み、間違えの無いように施工しましょう。


給水ホースを、穴に通します。

ボールタップがホルダー(ツメ)部分にかかるまで差し込みます。


手洗い分岐管の取付

給水ホースを止水栓に接続します。
付属のパッキンを入れましょう。

止水栓を開けて、タンクに水を溜めます。
この時に、手洗い管から水が吹き出しますので、吐水口を指で押さえておきましょう。


水が止まる水位を確認し、調節します。



透明のカバー、タンクのフタを取付け直します。


修理完了

TOTO 立形ロータンク用ボールタップ HH06021Z
コメント
コメント一覧 (2件)
うちのトイレタンクと型番が同じなので大変参考になりました。ありがとうございました。
【症状】
数年前から、タンク内に水は貯まるものの手洗い管から出る水量に勢いがなくなるが、だましだましで使い続ける内に最近ほぼ出なくなった。
【対応①】
トイレ内の水道蛇口は他になく洗面所まで行く不便さから対応せざるを得なくなり原因を調べる。メーカーサイトを見てダイヤフラムが原因では?と仮定し注文するもダイヤフラムの部品番号を間違い、改めて正しい部品を注文し交換したが改善されず。
ダイヤフラムを注文する前にこちらのブログも確認していたが、ダイヤフラム交換だけで済めばと貧乏根性が災いとなる。
【対応②】
ボールタップを交換するしか対応がなくなり、いろいろ見て回り一番安かったモノタロウで注文。届いてすぐに交換に取り掛かった。工具さえあれば交換作業自体は簡単で、こちらのブログの手順通りに進めれば30分も掛からない。
交換後は見事に手洗い管から水が噴出するようになりました。
コメント下さいまして、ありがとうございます。
お役に立てて良かったです。